高卒だと社労士の試験が受けられない!?通信制の大学に通うといくら?(2)

高卒では、社会保険労務士の試験が受けれない。試験を受ける資格がないって知っていましたか?高卒差別、貧乏人差別ですねこれは。

 

労務の仕事の経験もなし、法律なども全く習ったことなしの高卒の私が

ひょんな事から、社会保険労務士の先生の事務所のお手伝いをさせて

頂くことになりました。

 

まあ、パソコンの打ち込みを手伝うような事しか出来ないんですが・・。

 

しかし、せっかく経験させていただいているので、出来れば私自身も社会保険

労務士の資格を取りたいと思いまして。

 

色々調べてみますと、前回の記事に書いたように、高卒では受験すら受ける資格が

ないんです。

 

そこで今回は、働きながらでも入学、卒業出来るという通信制大学に入学して、大卒に

なって試験資格を得る場合について調べてみました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 通信制大学に『社会保険労務士コース』があった!

 『通信制大学』とは?

働きながら通えるといいますか、年に数回大学に勉強しに行くだけで、後は

テキストが大量に送られてきて、それをひたすら勉強する。

 

そして、テストもあるのでそれを郵送で送って単位を取る、という仕組み

なのだそうです。

 

私が見つけましたのは下記の『産業能率大学の通信教育』という短期大学です。

 

2年制の大学です。

 

 

 

出典:産業能率大学公式サイト

 

 

こちらの大学でしたら、2年間頑張って卒業出来れば『短大卒』の称号が得られますし

その2年間で社会保険労務士の勉強もできるので、一石二鳥です。

 

 

 

 

 

 

 通信制大学の『社会保険労務士コース』はいくらかかるの?

問題は、学費です。

 

なんたって家庭があるわけで、子供の学費をそっちのけで自分の学費を払ってる場合じゃ

ないわけです。

 

いくらかかるのかな・・・・・。

 

とりあえず、電話して聞いてみますと、2年間のコースで、初年度が22万円。

 

次の年は年間18万円かかるという事です。

 

テキスト代などもここに含まれているらしく、普通にいけばこの金額で収まるらし

いのですが、授業をインターネット経由で受けたりすると別途の費用が掛かることも

あるとの事・・・。

 

初年度は月1万8千円くらいか・・・・。

 

次の年は月額1万5千円かあああああああ。

 

くああああああ、高いなああああ。

 

 

 

 

 

 

 『短大卒』はあきらめました。

結局、悩んだのですが、大学はあきらめました。

 

う~む。

 

今、社会保険労務士事務所で働かせてもらってるので、そこで3年間働けば実務経験

で社会保険労務士の受験資格が得られるという事と。

 

金銭面と・・・。

 

後は、もう一つ険しき道ですが、方法を見つけました。

 

高卒でも労務経験がなくても、社会保険労務士の受験資格を得る方法、

それは、所有している資格による認可です。

 

 

『厚生労働大臣が認めた国家試験合格』していれば、高卒でも受験資格が貰える

そうなのです。

 

社会保険労務士オフィシャルサイトで紹介されています。

 

 

電気工事士の資格じゃ『厚生労働大臣が認めた国家試験』にはなりませんでしたが。

 

他の資格で、年齢や受験資格がなくどなたでも受験可能な試験。

 

法律のド素人の私が独学での合格はかなり厳しいと思うのですが、

 

『行政書士試験』

 

に挑戦してみることにしました!!

 

 

 

 

 

 

 まとめ

という事で、急展開で短大入学はあきらめて、行政書士の資格にチャレンジして

社会保険労務士の受験資格を得よう!!

 

という目標に変更いたしました。

 

はたして、そんなに簡単に受かるものなのか!?

 

法律なめているのか!?

 

 

そしてなにより、『行政書士』ってどんな資格!?

 

その辺を次記事にて紹介していきたいと思います。

 

 

 

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

 

それでは、次記事も宜しくお願い致します。エーチュボース!!

 

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
最近の投稿
カテゴリー
ブログを書いている人物紹介

『mametaro』と申します。詳しいプロフィールはこちら

ページの先頭へ