例えば、大事な会議の前に、しゃっくりが止まんない!!どうしよう・・・。慌てれば慌てる程、止まらない!まずい・・・・。みなさんの前でしゃべらなきゃいけないのに!!
そんな時かなり焦りますよね~。でも余計に止まらないんですよね~。
しかし、そんな時に知っていると、かなり便利な方法があります!!
仲の良い看護職員さんから教わったので間違いないです!かなりの確率で止まるそうです。
職業柄、お子さんや年配の方の突然の『しゃっくり』を止めるのに使っている方法で、
かなり効き目あるので覚えておきなさい!!と言われて教わった方法を紹介します。
目次
突然のしゃっくり!簡単に止める方法あります!
まず、しゃっくりの原因は?
『しゃっくり』が起こるメカニズムは、横隔膜(おうかくまく)が
痙攣(けいれん)しておこる現象です。
横隔膜とは、肺の下、胃の上辺りに位置する所にある筋肉です。
私たち人間は、この横隔膜の上下運動で呼吸をしています「横隔膜」が痙攣すると、
声帯の筋肉が収縮します。
狭くなった声帯を息が通ることで「ひっく」といった音を発声します、この異常呼吸を
「しゃっくり」といい、またの名を「吃逆(きつぎゃく)」ともいいます。
冷たいものを飲んだり、暑いものを飲んだりした時、生活習慣の乱れ等も原因になる
といいます。
しゃっくりを100%止めた方法は?
ちょっと意外な方法なのですが、
一番効果があったのは、『クイズを出す方式』なのだそうです!!
どういう事?と思ったと思いますが・・・・。
とにかく、しゃっくりが出ている方に、簡単な、なぞなぞのようなクイズを
解いてもらってください!!
何でも良いのです、子供でも分かるような簡単なやつでいいです。
嘘のようですが、効きます。
どうやら脳に他の事を考えさせて、気をそらして止める方法との事
なのですが、そんなばかな~と思っていたんですが、ほんとに止まります。
実際に子供に試してみたら効きました!!
ただ、弱点があります。それは
① すぐに『なぞなぞ』を思い出さないといけない。
『なぞなぞ』を思い出すのに、もたもたしてるとしゃっくりが止まっちゃいます!
それはそれでいいのか・・・・。
② 同じ人に『同じなぞなぞ』は効き目がない。
これも立証済みです。やはり考えてもらわないと、いけないようで、
答えを知っていると、すぐ答えてしまって『しゃっくり』が止まりません。
という事で常に、2~3個のなぞなぞを用意しておいてください。
『しゃっくり』は突然起こりますので、突然なぞなぞを言える人になってください。
これが結構難しいです、大概同じなぞなぞしか思いだせなかったりします、そこで。
とっさの時に使える『なぞなぞ』はこれだ!
とっさの時に使える『なぞなぞ』を用意しました!
是非覚えてください!!
① 世界のまん中にいる虫は?・・・・・・・・正解は、蚊 (せかい)
② ご飯を食べる時抱っこしているものは?・・・正解は、いた (板だきます。)
③ お茶はお茶でも、子供が喜ぶお茶は?・・・・・・正解、おもちゃ
④ 大きくなるほど小さくなるものは?・・・・・正解は、服 (身体が大きくなるときつく)
⑤ 目をあけると見えないけど、目を閉じると見えるものは?・・・・正解は、夢
こんなところでどうでしょう、ちなみに自分が、しゃっくりになったら、
この「なぞなぞ」を思い出してるうちに止まりました・・・・。
そんな使い方もあります。
それでもしゃっくりが止まらない場合は?
東洋医学に頼りましょう・・・。
いわゆる、『ツボ』です。
のどの根元と言いますか、鎖骨と鎖骨がぶつかる部分の、くぼんだ所
をちょっと揉みほぐすように易しくマッサージしてみましょう。
それでも駄目でしたら今度は、みぞおちをマッサージしましょう!
こちらもゆっくり易しく、円を描くように。
それでも駄目でしたら、前かがみになって、しばらく待ちましょう。
止まるまで、そのまま待ちましょう・・・・・。
まとめ
という事で、便利な豆知識、紹介しちゃいました~。
『止まらんこのやろー』は聞きません。くりかえし頑張ってください。
横隔膜に集中してください。そして脳をコントロールしてください。
とりあえず、しゃっくりが出て、お子さんとか苦しそうでしたら、
ぜひ試してみてください!!
★ 『世界のなぞなぞ・クイズ大集合』という本があります!
おすすめします。コチラ ↓↓
世界のなぞなぞ・クイズ大集合 (大人と子どものあそびの教科書) [ こどもくらぶ編集部 ] 価格:1,620円 |
コメント