実体験&豆知識ブログ

法律に全くのド素人が独学で行政書士試験に受かるのか?やってみた(5)

geralt / Pixabay

行政書士という国家試験があります、この試験に受かると高卒で実務経験とかがなくても『社会保険労務士』という試験が受けれれる資格が貰えます。

 

インターネットの商売で生活をしていきたかったのですが、そんなに甘い世界でなく

会社員をやめて、1年6カ月が経過して貯金を切り崩していく生活も持たなくなって

きました。

 

という事で『社会保険労務士事務所』でバイトをさせて頂くがてら、勉強して『社労士』

の資格を取り、ネットで社労士!を目指して頑張ってみようと方向転換をする事にしました。

 

この期に及んでもネットの商売にこだわりたいのか、という感じですがとにかく

、まずは『行政書士試験』に受からないことには何も始まらないという事で無謀ですが

頑張ってみたいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

法律なんてド素人な40代が『行政書士』に受かるのか

行政書士の試験は年1回!!

『行政書士』の試験は、年1回です。

 

2018年は、11月11日に試験 7月末から8月中に申し込み可能。

 

申し込みました!! 郵送でもネットでも申し込み可能です。

 

7,000円ほど受験するのにかかります。

 

残り3か月ちょっと、独学で合格可能なのか、勉強生活スタートしました。

 

 

 

 

 

とりあえず購入したテキストはこちら・・・。

前回も紹介しましたが、独学用ンテキスト、これだけ購入しました。

 

 

① 『基本テキスト』と『基本問題集』と『記述式の問題集』

の三冊。

 

 

 

 

 

② 『5年分の過去問題』

 

 

 

 

 

③ 『公務員試験裏技全集』

 

 

 

こちらの本を購入しまして、総額1万円ほどかかっています。

 

とりあえず、1か月ほど勉強してみました!!

 

 

 

 

 

 

とりあえず、一か月『行政書士』の勉強をしてみての感想・・・。

まず、法律に関してド素人ですので・・・。

 

法律の判例のいいまわし及び法律用語がわからん、わかりずらい!!

 

これに尽きます・・・・。

 

1か月、購入した問題集をテキストを見ながら黙々と解いていきましたが、

今の時点で思ったのが。

 

『範囲が広すぎて覚えきれん』『テキストを全部覚えるには時間が足りん、覚えるのも無理』

『問題集を一通りやった時点で25年の過去問やったけど全然解けない』。

 

という事が、わかりました。

 

このままじゃいかんと、このままじゃ確実に間に合わんしわけわからないまま当日を、迎えて

しまう。

 

という事が、この一カ月でわかったので、勉強方法を変えます!!

 

過去問のみを、暗記する方法に変えます。

 

『過去問を覚えただけで行政書士試験が受かるほど甘くない』と言われましたが

・・・・・。

 

『過去問』だけで受かってやる!!

 

という事で、あくまで個人的な意見ですが・・・・。

 

『テキスト』『問題集』いりません!!

 

 

 

① 記述式問題の問題集

 

② 5年分の過去問集

 

③ 裏技大全

 

 

この3冊のみで『行政書士試験』に臨むことに決めました。

 

 

2018年度版 合格革命 行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集

価格:1,728円
(2018/7/2 13:49時点)

 

 

 

みんなが欲しかった!行政書士の5年過去問題集 2018年度版/TAC株式会社(行政書士講座)【1000円以上送料無料】

価格:2,592円
(2018/7/2 13:52時点)

 

 

 

公務員試験(秘)裏ワザ大全 国家総合職・一般職/地方上級・中級用(2019年度版) 三日で合格!誰も書けなかった [ 津田秀樹 ]

価格:1,620円
(2018/7/2 13:56時点)

 

 

 

 

『行政書士試験』は、過去5年間の過去問を覚えるだけで受かるのか?

行政書士の試験の内容はこんな感じになっています。

 

試験は全部で60問です。

 

 

1~40問は、『憲法、民法、行政法、商法』からの出題で5択の選択問題。

 

41~43問は、穴埋め問題。

 

44~46問は、記述式問題。

 

47~60問は、『一般常識』5択の選択問題。

 

 

大体こんな構成になっています。

 

 

これを問題の数で分けますと・・・・・。

 

1~40問 → 40問×5択なので200問。

 

41~43問 → 4問。

 

44~46問 → 記述式問題、3問。

 

47~60問 → 13問×5択なので65問。

 

 

一つの過去問で272問の内容を覚えることになります。

 

これを5年分なので272×5で1360問。

 

これをきっちり暗記できれば受かるんじゃなかろうか、まったくおんなじ問題は出ないにしろ

60点は取れるのではないか。

 

そんな、淡い期待を持って過去問勉強を開始したいと思います。

 

 

 

 

まとめ

という事で、『行政書士試験を過去問だけ勉強して合格できるか?』を実践

していこうと思います。

 

 

 

 

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

 

それでは、次記事も宜しくお願い致します。エーチュボース!!