恵方巻きっていつからあるの?由来や起源、歴史等をまとめてみました!

二月三日の『節分』は昔から豆まきをするという行事で何となく馴染みがあります。鬼のお面をかぶったり、学校でも給食に豆が出たり、そんな感じで覚えています。

 

しかし、いつの間にかスーパーにも『太巻きの恵方巻き』というのが並び始めました。

 

いつからだったんだろう?何となくコンビニで巻きずしコーナーで目にし始めたような・・。

 

今はどちらかというと『豆』より『恵方巻き』押しのお店が増えてきています。

 

単価が高いからか?巻きずしって結構高い!!昔こんな風習あったっけ?と気になりましたので

調べてみようと思います。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 『恵方巻き』の発祥、由来、意味、歴史等を『まとめ』てみたいと思います。

 まずは『恵方巻き』の発祥の地は何処か?

まずここからですね、何処で始まった風習なのか?

 

諸説ありますが、関西の方から伝わってきたものと言われています。

 

元々『巻きずし』自体が江戸時代の1750年くらいに作られ始めたのではないか

と言われています。

 

あまり詳しくないですが徳川吉宗の時代かな?

 

そして江戸では、具材をたくさん巻くのは粋ではないとされて、すっきりした細巻が好まれていた

そうです。

 

逆に関西では、豪華な太巻が好まれたそうで『恵方巻き』も太巻きですので、やはり関西から

伝わってきたのでしょう。

 

 

 

 

 

 『恵方巻き』はどんな意味があるのでしょうか?

『節分』は立春(りっしゅん)の前日(2月3日)を指し、一年の厄を払い落とすための豆まきが

行われます、大阪など関西地方では節分の日の夜に、その年の『吉方位』に向かい無言のまま、

『願い事』を念じながら太巻寿司を丸かぶりするのが習慣とされています。

 

『願い事』を念じるんですね。これは知りませんでした。

 

無言で食べきるの意味は、願い事を祈りながら食べるからだそうです。

 

へ~となりますね。

 

『恵方巻き』には7種類の具材を使用します、それは『七福神』にあやかったとさています。

 

 

 

 

 

 『七福神』とはどんな神様?

七福神は、インドの神様と中国由来の神様と日本の神様が混ざって形成されています。

 

神様オールスターズです。

 

  • 日本由来の神様:恵比寿
  • インド由来の神様:大黒天、毘沙門天、弁才天
  • 中国由来の神様:寿老人、福禄寿、布袋

 

 

日本由来の神様は『恵比寿(えびす)様』になります。

 

お魚の鯛と釣り竿を持った様子から最初は、漁民たちが守護神として崇めていましたが、

後に商売の神様として庶民からも信仰を集める存在となります。

 

以下のようなご利益があるとされています。

 

  • 商売繁盛(しょうばいはんじょう)
  • 除災招福(じょさいしょうふく) 運気改善、災いを退ける。
  • 五穀豊穣(ごこくほうじょう) 穀物が豊かに実る事。
  • 大魚守護(たいりょうしゅご)

 

 

 

 

 

 『恵方巻き』の由来、始まりはいつなのでしょうか?

これも諸説あります。なかにはがっかりするような由来もありますが・・・。

 

こんな感じです。

 

① 幕末から明治時代初頭に、大阪・船場で商売繁盛、無病息災、家内円満を願ったのが始まりで、

一説には若い女性の好きな人と一緒になりたいという願望から広く普及したとする説。

 

② 船場の色街で女性が階段の中段に立って、丸かじりして願い事をしたらかなったという故事に

ちなむとする説。

 

③ 節分のころは新しい香の物が漬かる時期で、江戸時代中期、香の物入りの巻き寿司を切らずに

丸のまま恵方を向いて食べ、縁起をかついだ。

これが、やがて節分に恵方を向いて、巻きずしを丸かぶりすると、その年の福がさずかるという

招福の習わしになったとする説。

 

④ 船場の旦那衆が節分の日に、遊女に巻きずしを丸かぶりさせて、お大尽遊びをしていたことに

端を発するという説。

 

⑤ 戦国時代の武将(掘尾吉晴といわれる) が、節分の日に丸かぶりして出陣したら戦に勝ったの

で、以後瑞祥としたことに端を発するとする説。

 

出典:Wikipedia 恵方巻

 

 

④の遊女の遊び説はちょっと勘弁ですね・・・。

 

後はこんな情報も!!

 

『恵方巻き』という名称は平成10年にコンビニのセブン-イレブンが商品名に使用したこと

により全国的に広まったそうです。

 

やはり!!歴史がそんなに古くない。道理で昔は無かったはずだ。

 

コンビニ戦略大成功ってやつですね。

 

 

 

 

 

 『恵方巻き』の方角はどうやって決まるのか?

古代中国で生まれた自然哲学『陰陽五行説』を元に日本で独自に発展した『陰陽道

(おんようどう)』のなかで、その年の『福徳』をつかさどる神。

 

『福徳』は「幸福と利徳、財産や幸せに恵まれていること」をつかさどる神様

『歳徳神(としとくじん)』様がいらっしゃる方向を『恵方』というのだそうです。

 

なるほど~『恵方』ってそんな意味が。

 

その年によって『恵方』は変わるそうです。

 

この先の『恵方』を紹介しておきます。

 

2018年『南南東』、2019年『東北東』、2020年『西南西』、2021年『南南東』

 

2022年『北北西』、2023年『南南東』、2024年『東北東』、2025年『西南西』

 

2026年『南南東』、2027年『北北西』、2028年『南南東』。

 

とこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 実際買ってみました『恵方巻き』。

 

わが家の『恵方巻き』です。

 

左から『サーモンアボガドチーズ』『炭火焼カルビ巻き』『ヒレカツ巻き』『チョコ塩パン』

 

もうなんでもありです。『七福神』何処行った?すべて食材が7つに達していません。

 

最後は『巻き』でも無いです、パンだし。

 

でもちゃんと『歳徳神(としとくじん)』様がいらっしゃる『恵方』を見て無言で食べました。

 

最初方角も間違えたけど・・・。

 

 

 

 

 

 

 こんな『巻きずし本』と『グッズ』がありました。

 

★ 巻きずしの作り方の本!!

 

こちら ↓↓

 

 

巻きずし改訂版 作って楽しい!食べておいしい!! かわいいデコ巻きずし&おいしい恵方巻き (ブティック・ムック) [ 飾巻子 ]

価格:1,300円
(2018/2/5 11:19時点)

 

 

 

★ くっつきにくい『巻きすだれ』

 

こちら ↓↓

 

すしらんど ご飯がくっつきにくい巻きす <大>【取り寄せ品】【メール便不可】お寿司/まきす/巻きずし/巻き寿司/細巻き/太巻き/巻き物/簾/すだれ/くっつきにくい/カリフォルニアロール/恵方巻き/手軽/簡単/キッチン便利グッズ/曙産業/キッチン用品/調理道具

価格:864円
(2018/2/5 11:22時点)

 

 

 

 

 まとめ

という事で『恵方巻き』の謎が大分解けました。

 

今では『恵方スイーツ』なんかもあって、恵方スイーツロールとかなんか筒状なら

いいんじゃない的な風潮がありますが。

 

ちゃんと具材の数には意味があったんですね~。

 

七つのクリームを使ったロールケーキなら大丈夫そうですね。

 

 

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

 

それでは、次記事も宜しくお願い致します。エーチュボース!!

 

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
最近の投稿
カテゴリー
ブログを書いている人物紹介

『mametaro』と申します。詳しいプロフィールはこちら

ページの先頭へ