お金の事をもっと知る為に!まず税金の種類を知りましょう!

日本の税金制度は、複雑すぎます!そして、わざと一般人には分かりづらくして、文句が出ないようにしている、という噂もあります。

 

数が多いですし、国税、地方税、市町村税、と絡み合っていて、ますます分かりづらくなっております。

 

しかし、複雑だからこそ理解すれば、人よりお金を増やす糸口が・・・・という事で、なるべく簡単に、日本の税金について、ご紹介致します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

日本の税金の種類とは?

税金の種類を紹介!

日本の税金は、大きく2種類に分かれます。

 

『国税』『地方税』

 

そして、『地方税』がさらに2種類に分かれます。

 

『都道府県税』『市町村税』

 

という事で、

 

 

『国税』

 

『都道府県税』

 

『区市町村税』

 

 

この3つが、日本の税金になります。

 

 

 

国税、地方税とは?

『国税』

 

国に納めるのが国税でして、所得税や消費税(地方消費税を除く)、相続税など、日本で生活する上での原則的な税金になります。

 

 

『地方税』

 

固定資産税、自動車税など保有の個人差があるものは、地方税になります。

都道府県と市区町村でどちらかに納めるものや、都道府県と市区町村両方に納めるものもあります。

 

 

 

何に対する税金なのか?税金の区分け方は!!

 

こちらも『国税』と『地方税』で区分けが変わります。

 

 

国税の区分けは?

まずは、税金の支払い方で、呼び名が変わります。

 

『直接税』・・・納税義務者、本人が直接払う税金。

『間接税』・・・必ずしも本人が直接税金を払うわけでなく、税の負担が移っていく。

『その他』・・・直接税にも間接税にも当てはまらない。

 

 

『何に対して、かかる税か』にて4項目に分かれます。

 

 

① 収得税・・・(直接税)

 

個人又は法人の所得によって、「これだけ払えるだろ」と取られる税。

 

  • 所得税、法人税

 

 

 

② 財産税・・・(直接税)

 

個人又は法人の、所有する財産によって、「これだけ払えるだろ」と取られる税。

 

  • 相続税、贈与税、地価税

 

 

 

③ 消費税・・・(間接税)

 

個人又は法人が、物やサービスを買ったり消費した時に「払え」と取られる税。なんでやねん

 

  • 消費税、酒税、揮発税、地方道路税、石油税、航空機燃料税、石油ガス税、
  • 電源開発促進税、たばこ税/たばこ特別税

 

 

④ 流通税・・・(その他)

 

個人又は法人の権利の得喪(トクソウ・得たり失ったり)という事実に対して「払え」と取られる税。

つまり、財産の移転に対して課税されるものです。

 

  • 有価証券取引税、取引所税、とん税(重さのトン)、特別とん税、印紙税、
  • 自動車重量税、登録免許税、日本銀行券発行税、関税

 

 

 

地方税の区分けは?

まずは、『都道府県』に納めるか『区市町村』に納めるかでわかれます。

 

さらに、『普通税』、『目的税』でわけます。

 

『普通税』・・・特にその使途を特定しないで徴収される税金のことです。

『目的税』・・・一定の政策目的を達成するために徴収される税金のことです。

 

 

① 都道府県税

 

(普通税)

道府県民税、事業税、地方消費税、不動産取得税、道府県、たばこ税、ゴルフ場利用税、特別地方消費税、自動車税、鉱区税、狩猟者登録税、固定資産税(特例)、法定外普通税。

 

(目的税)

自動車取得税、軽油取引税、入猟税、水利地益税。

 

 

② 区市町村税

 

(普通税)

市町村民税、固定資産税、軽自動車税、市町村たばこ税、鉱産税、特別土地保有税、法定外普通税

 

(目的税)

自動車取得税、軽油取引税、入猟税、水利地益税。

 

 

 

まとめ

というわけで、簡単にまとめても、こんなに複雑でした!

 

そして、こんなに種類があってこんなに払ってるのに、なんで税金足りないねん!!

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
最近の投稿
カテゴリー
ブログを書いている人物紹介

『mametaro』と申します。詳しいプロフィールはこちら

ページの先頭へ