薬いらずの健康でいる為に!中脳、小脳の働きを知りましょう!④

今回は、脳のなかの『脳幹及び中脳』と『小脳』のそれぞれの働きについてご紹介致します。これで『脳』の機能が大体、大まかに出そろいます。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

脳幹の働きとは?

まず、『脳幹』ですが、半分くらい『大脳』に隠れています、『脳幹』に中身は大きく4つに分けられます。

 

上から、『間脳』『中脳』『橋』(キョウ)『延髄』(エンズイ)となっています。

 

 

 

① 『間脳』

間脳は、前回紹介した通り、脳の中心に位置してまして、自律神経を制御したり、ホルモンの分泌をしたりします。体温の調節もします。

 

 

 

② 『中脳』

中脳は、『大脳と脊髄、小脳』を繋げる役割をしています。そして、『中脳』自体も、『視覚・眼球運動の制御』『聴覚の中継』『体の平衡・姿勢反射、高度な運動の制御』など行っています。

 

 

 

③ 『橋』

橋は、『小脳』と『大脳、脊髄』が連絡を取れるようにする、連絡路になっています。そして『橋』自体も、三叉神経(顔の痛覚、触覚、冷熱感を脳に伝える神経)、外転神経(ガイテンシンケイ眼球を外側に向ける筋肉の神経)、顔面神経、聴覚神経と言った多くの脳神経核が存在しています。

 

 

 

④ 『延髄』

延髄は、『脳幹』の一番下に位置していまして、呼吸と心臓(循環器)の制御をおこなっています。

『呼吸・循環・消化・嘔吐・嚥下・唾液の中枢神経(ここから各筋肉へ動く指示を出す)があり、人間の生命維持に欠かせない重要な機能です。

 

 

 

小脳の働きとは?

小脳の場所と役割!

つぎは、ちょうど『後頭部』のところにある、『小脳』の働きについてご紹介します。

 

実は『大脳』よりも、神経細胞の数は多く、約1000億個あるといわれています。ちなみに大脳は、約140億個。

 

では、そんな小脳は、どんな働きをしてくれているのか。

 

① 平衡感覚(ヘイコウカンカク)を制御し身体の動作のバランスを取る。

 

② 指先を使った細かい作業にも小脳が使われる。

 

③ 『無意識』の行動や、運動を『体で覚える』などの動きをきおk

 

④ 『大脳』の記憶をコピーできる、とっさの判断の時は、『小脳』の記憶から取り出し判断している。

 

 

 

まとめ

ということで、これで『人間の脳』について、仕組みや働きが大まかに、出そろいました。

 

人間のすべての動きにかかわっていますので、すごく複雑です。

 

何となくこのへん、とういう場所で、そこがどんな役割をしているかなど、まとめてみようと思います。

 

身体の平衡感覚がなんかおかしいな~疲れてんのかな~という時は、『小脳』のある『後頭部』を揉んでみたりなど、そんな簡単じゃないかもしれませんが、『病は気から』といいますし、何となく感覚で覚えれるようにまとめてみようと思います!!

スポンサーリンク


コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
最近の投稿
カテゴリー
ブログを書いている人物紹介

『mametaro』と申します。詳しいプロフィールはこちら

ページの先頭へ